ぴかぴかのシルバーに戻したい


超音波クリーナー なかなかよいです。

洗剤や薬品を使わずにパワフルに洗浄できます。

 

413FHeFYS9L__SX425_超音波クリーナー

①おうちにある物で出来る方法として有名なのがコチラ。

用意する物は・・・

    鍋

    アルミホイル

    食塩

    水      の四つだけ。

 

    1.鍋底にアルミホイルを敷く。

    2.水を入れ、沸騰させる

    3.お塩を投下。

    4.ここでシルバーアクセをイン。シルバーの黒ずみが取れてくれば完了です

 

※この方法は、黒ずみは落ちますが、光沢は出ません。表面を磨くことが必要です。

 

②銀磨きクロス

柔らかいフェルト地に微粒子の研磨剤を含ませた銀製品専用の磨き布です。変色防止剤を含ませたものなどあります。

軽く表面をこするだけで簡単に黒ずみを取りピカピカになります。FullSizeRender

 

③液体シルバークリーナー

クリーナー液に浸けるだけで、変色や汚れが簡単に取れるので、銀製品のお手入れに便利なアイテムです

綿棒などにクリーナー液をつければ、クリーナー液の使えない部品(宝石など)などが付いたシルバーアクセサリーなどの手入れにも使うことができます

 

ほかにもいろんなクリーナー製品も出ています。あなたにあった方法を見つけて、時にはいろんな方法を組み合わせて、シルバーをぴかぴかに保ちましょう。6173NkruWhL__UL1500_シルバークリーナー

 黒ずみがでないように保管する方法

■ポイント1:使用後はアクセサリー専用のクロスで拭く

汗や皮脂等の汚れ、化粧品や香水などの付着も変色の要因となります。まずは、やわらかい布やアクセサリー専用のクロスで拭いてください。

 

■ポイント2:小さなジッパー付の袋に保管するとよし!

キズがつかないように、小分けにして直接硬い物に接触しないようにします。なるべく空気に触れないように小さなジッパー付の袋に保管するとよし!

袋は100円ショップでも売っています。サイズもいろいろあるので便利です。空気を抜いてから保存するのがポイント!

 

■ポイント3:毎日身に着けること

実は、シルバーアクセサリーは、毎日身に付けていると変色しにくいといいます。シルバーは、使用すればするほど深みを増し、一層の輝きを増してくれるんですね。

 


ワークショップ・作成キットのお問い合わせはこちら