アクセサリーのモチーフ
ハートやクロスやクローバー…。
モチーフひとつひとつに込められた意味を知ることで
アクセサリーは、いっそう奥深さが増します。
アクセサリーを選ぶとき、大切な人に贈るときに思い出してください
■ハート
ハートは人間の心臓を表しています。
人が生を感じるのは、愛する人のことを考えて心臓の鼓動が高まるとき。
ハートは生きるしるしであり、愛の象徴なのです。
「永遠の幸福」「恋愛の成就」「幸せな結婚への願い」に効果があるといわれています。
■クロス
「三位一体」という意味を帯びる事から
キリスト教の象徴。
十字架のモチーフには、身に着ける人に神秘の力を与え
災いから身を守ってくれる効果があります。
■鍵
幸運の扉を開けるという意味から、
ヨーロッパでは幸運のシンボルとして古い鍵を身につける習慣があったそうです。
また、鍵は「家」の入り口を示すため
家族の繁栄や健康を呼び込むラッキーアイテムでもあります。
■四つ葉のクローバー
「四つ葉を見つけた人には幸運が訪れる」
昔から信じられてきたジンクスです。
四つの葉は一枚ずつ
信仰 (faith), 希望 (hope), 愛 (love), 幸運 (luck)を象徴し
それぞれに願いがかけられ
四枚そろって真実の愛(True Love)を意味すると言われています。
■リボン
絆を強める、人と人との縁を結ぶといわれているので
縁結びのラッキーアイテムです。
結ばれたリボンは、「愛」、「約束」、「結婚」をあらわしています。
日本伝統の「のし」でも、蝶結びは「何度あってもおめでたい」ことを
使われる幸福のシンボルとなっています。