ココペリが石に..メッセージがわかってびっくりぽん^^

愛する家族を守る!IDペンダント☆ナビゲーターえんどうえいこです☆
あなたはココペリだったの と知って...
アメリカツーソンから21年前主人が買ってきてくれた石。
ホピ族の親子が作ってた作品だというのですがお気に入り!
まるみといい 色といい 彫りといい..事務所で傍に置いてまして。
お気に入り!
ずっと裏に彫ってある記号は?何かなと思っていました。
そしたら このあいだこれは、ココペリなんだと解りました。
何年か前のブームで弊社もシルバー屋ですので写真のココペリ人形取扱いもしてました。
でも 繋がらなかったんです。
ウィキペディアでは
ココペリ (Kokopelli) は、
アメリカ・インディアン、ホピ族のカチナ(神・精霊)の1柱。
豊穣の神(男神)。ココピラウとも。
笛を吹くことで豊作・子宝・幸運などをもたらす。
ココペルマナ (Kokopelmana) を妻とする。
美術では縦笛を吹くキリギリスの姿で、
横からの絵で描かれる。
ホピは、他の民族と同様、
世界創造の神話を持っています。
無の宇宙から始まり、
第1.、第2、第3、今が第4の世界というようです。
それぞれの世界は、
人々が神への感謝や尊敬の念を忘れたために、
「火」(噴火)や「氷」(氷河)や「水」(洪水)によって閉ざされてしまい
第4の今 私たちの意識が何を望んでいるのかが重要なのだと...
主人があの日渡してくれた時から メッセージいただいていたんだと今更ながら
解って21年が必要だったんですねーとひとり呟いています。
12月を迎えました。
2015年という年の 締めくくりには 集中お掃除します。
今まで私を支えてくれてた、必要だった身の回りの万物達、
投資もして収集もし、かけがえの無い時間の中で信じてた世界、常識や思い込み。
大事に思ってきた人々や思い出に。
愛を込め まごころを込めて
お礼を述べて さようならしましょ。
荷物を軽くしてマイペースに楽しくいこう。もう大丈夫だから。
いつも 年末年始には大掃除していますが
今年は意識が違いますよ。
断言することで自分への追い込みしてますので...
棄てて 前見て 動きます。
2016年は すっきりシンプルで
ニュートラルにしてから出発!
環境整えて皆さまご一緒に
是非高次の世界にいきましょうね。^^
文字刻印アクセサリーで不安というブロックを解除
をテーマに いざというときに
身元がわかって安心なアクセサリー感覚のIDペンダント
の提案をしています。
IDにペンダントに込められた 大事な人を守りたい気持ち。
おしゃれに身につけて 命を守るセーフティーネットとしてのツールに
抜擢していただきたいと思います。